大沼 隆幸

大沼 隆幸TAKAYUKI O-NUMA
- 部署・役職
- 代表取締役
- 保有資格・担当
- 大工 19年
二級建築士
FPマスター3級
住宅省エネルギー技術施工技術者
気密測定技能者
損害保険募集人
- 勤続年数
- 20年(1997年入社)
インタビュー
この会社に入った経緯
小さい頃から大工になることが当たり前だと思って育ちました(笑)それ以外の仕事は全く選択肢に無かったんです。元々ものづくりをすることが好きだったということもあったので、自分には天職だったんだと思います。
私の役割は会社を成長させることだという信念は、入社時当初から強くありました。大工職人として創業した初代の会長の一環した「良い家に住んでもらいたいという想い」を、一人でも多くの方へ提供していくことが今の私の使命だと思っています。
大沼工務店らしさとは?
それは「お客様に対しての姿勢」だと思います。
具体的にあげるとすれば、誰に対しても全方位で「誠実」であることです。
それは現会長の時代から受け継ぎ、この先も大沼工務店のよさであれば良いと思っています。
これからどんな会社にしていきたいか
大沼工務店が建てる家で、お客様の生活をもっともっと豊かにしていけたらと思っています。お客様のニーズは十人十色。それを叶えるために、住宅の性能や品質に拘りながらも、コストを抑えるための工夫を凝らしながら、常に満足度の高い住まいづくりが提供できたらと考えています。まだまだやれる事、出来る事がたくさんあると思っています。
また、社員に対しては、家族同様だと考えています。お客様を幸せにするには、社員が幸せで満たされていなければ実現できません。私は働きやすい環境と、やりがいのある仕事を提供することで、社員だけでなく結果としてお客様も豊かにできるのだと信じています。
また、社員に対しては、家族同様だと考えています。お客様を幸せにするには、社員が幸せで満たされていなければ実現できません。私は働きやすい環境と、やりがいのある仕事を提供することで、社員だけでなく結果としてお客様も豊かにできるのだと信じています。
これから入社する仲間にひとこと
私が採用の基準として重要視しているポイントは、
「挨拶がきちんとできる方かどうか」です。
言い換えればそれだけです。
大沼工務店は、今まさに成長フェーズに突入したばかりです。
一緒に会社を成長させ、活性させていく仲間を探しています。
ぜひ一緒に働きたいという方のご応募お待ちしています。
「挨拶がきちんとできる方かどうか」です。
言い換えればそれだけです。
大沼工務店は、今まさに成長フェーズに突入したばかりです。
一緒に会社を成長させ、活性させていく仲間を探しています。
ぜひ一緒に働きたいという方のご応募お待ちしています。